あけましておめでとうございます(遅い)

私生活が忙しくまたまたこんな期間を空けてしまった。 でもこのブログを解説してから1年以上経過したと思うと非常に感慨深いものがある。 また少しずつでもいいから記事を更新していきたいと思う。 30代について 私事ですが先日30歳になりました。めでたく三…

髪型も秋の味覚にちなんでキノコヘアーです☆はぁ!?

いや俺も悪いんだよね。 先月茶髪に染めて、そこから方向転換してしばらく髪伸ばしたいって馴染みの美容師に伝えたのは俺だからさ。 センターパートにしたいと思って、その為には髪を伸ばさないといけない と知ったのは美容室に行く前日だった。 「梳く感じ…

好きな小説と聞いていてもたってもいられなくなった私

好きな小説を教えてというテーマを見て書かずにはいられなかった。 私の一番好きな小説 どこから行っても遠い町 川上弘美作 これは私の人生の中で最高の小説と言っても過言ではない。連作短編モノは手の空いた時にサクっと読めるのでだいたい好きなのだけど…

なぜアラサーが誰もかれもブクブクブクブク太ってしまうのかについて

朝から体重計に乗って、ぶったまげて転げ落ちて後ろの壁に頭を打ち付けました。 イヤーマイったねこりゃ。 晴れてアラサーになった今、お腹もすくすく成長して過去最高を更新しました。オリンピックの槍投げの記録なら金メダルを貰えるけど、私の場合は膝へ…

夏が過ぎ 風あざみ

久しぶりの更新です。 最近何かと忙しくて投稿をお休みしてました。 近況 祖父母宅の取り壊しが今月はじめに終わって、今は離れの家で住んでいる状況。自営業の店も一緒に閉めて、老後の暮らしを満喫している。日々の仕事がなくなってボケないかと心配してい…

この話題はフィクションです。気にしないでください。

40代後半の同じ職場のマダムなんだけども、「私って男の部分ばっかりだから」という感じを出しといて女子並みの気遣いを要求するの本当にめんどくさい。 言っちゃ悪いんだけど妻ならいざ知らず他人の女性ってだけでまあまあ興味がないのに、しかも年も一回り…

お家焼き肉の流儀とは如何に

もう何年かぶりに家焼き肉をした。 部屋が煙くなるし、 近くに焼き肉きんぐがあるので、 家で食べることはなくなっていた。 しかしスーパーで焼き肉用の牛肉と豚肉のハーフパックが安売りしていたので、 久々にしてみようと妻に相談した。 もう買ってしばら…

アイスが美味しい季節になってきましたねぇ...

暑い。 春なのに暑すぎる。 4月末なのにもう20度後半なんてタチの悪い冗談だろう。 私の住んでいる県はとても蒸し暑いので毎年の事なんだけども、毎年あっても辛いものは辛い。 そんな気候なので一日仕事するともう汗まみれ。マスクの下はちょっとした洪水だ…

レモンサワーの唄

週末なので飲もうと思い麒麟のレモンサワーを買ってきた。 妻が鶏軟骨の唐揚げを買ってきてくれたので、酒が進む進む。 やっぱり信頼の麒麟ブランドなだけあって、とても飲みやすかった。 でも昔に比べると酒も飲めなくなったと思う。 別に元々強くも無いん…

眠い。とにかく眠い。何が何でも眠い。

春眠暁覚えすぎ 温かくなったのか、季節の変わり目なのか知らないが。 まだ朝は頑張っていれば起きれる。仕事が始まっても大丈夫。 昼飯を食べてからがひどいのだ、でも今の職場は休憩室もプライベートなエリアは無いので碌に眠れない。 駐車場までも遠いの…

友人の話

本人のなりたい自分像と適正な役割は、どうにもうまくマッチしないことが多い。 私には数少ない親友と呼べる人が何人かいる。 その内の一人は詳しくは暈すがIT関連のフリーランスをしている。 その友人は私の地元から上京して仕事をしていたが、どうにも体調…

ディズニーに行ったらチョコレートクランチしか買わない

母からディズニー土産でチョコレートクランチを貰った。 私はこのチョコが膝が震えるくらい好きだ。 何十年前か、当時絶賛反抗期でまともに口も利いてくれない妹がディズニーに行くというので土下座してまで買ってきてもらったこともある。 このチョコは、な…

スープカレーを年中売ってほしい

普通のカレーより好きなんよ。 まず私は煮込み料理全般好きなので、おのずとスープカレーも大好きだ。 例えばミネストローネや、ポトフも大好き。 普通のカレーも好きなんだけども、カレーライスとしてでしか食べられない。 そうするとおかずも選択肢が狭ま…

花粉症事変

ずっと鼻かんでる。 もうずっと、仕事中も家でもずっと。 近年なにやら春先に目が痒くなる日が数日あるなと思ってはいたが、認めたくないので「乾燥してるから目が乾いたんだろ?」と何者が居るわけでなく言い聞かせてきた。 しかし今年のはワケが違う。ヒノ…

キムチへの愛

私はキムチが結構好きなんだけど、ストライクゾーンがあんがい狭い。 具は白菜やら人参やたまねぎ、ニラなどたくさんの種類が入ってるのが好きで、とくにイカなど魚介が入ってるのが大好きだ。 市販のものだと「こくうま」が特に好きで、あとはよく行く魚広…

ヨガをはじめてみたりして

最近ヨガを始めた。 ランニングが趣味で、冬の間お休みしていたのを暖かくなってきたので再開したら、膝がキンキン痛む。 サボったツケが回ってきたと思ったが、膝の間の軟骨は使えば使うほどすり減るらしく、老年に向けて運動習慣の転換期を経る必要を感じ…

ドライフルーツ

先週スーパーに行ったら試供品のドライフルーツを貰った。 配っているスタッフさんに聞いたら、なんでも新しいドライフルーツのブランドの広告戦略らしい。 なんでも高品質のみかんやらリンゴやらぶどうをドライフルーツにしたものらしい。 そんな高品質なら…

家の掃除は心の掃除

私は自分の部屋は汚くても気にならないんだけど、水回りは少しの汚れも我慢ならない。 なのでトイレと洗面所は妻と話し合ったわけでもなく私が掃除の担当になっている。 便器と洗面桶と鏡は毎日磨き、床は週2回余裕がある時に必ず掃除している。 そうして掃…

うまいのよ、たこ焼き

私の妻はたこ焼きが大大大好きだ。 週一回たこ焼き食べてるくらい好き。 私も妻ほどじゃ無いが好きだ。一時期銀だこのネギたこ焼きにハマってて狂ってるくらい食べていた。 今はそのブームは過ぎたが、妻が買ってきてくれたものを数個頂いている。 今は全て…

更新が開いて申し訳ありません!

更新が一週間開いてしまったがここ最近の近況を話そうと思う、需要があるかないかは分からないが。 ここ最近仕事の急な配置転換や別の仕事が舞い込んだりして、忙しくしていたところに、 私の父方の祖父母が家を取り壊すという連絡をしてきた。 私の祖父母は…

投稿のお休みのお知らせ

今週は仕事と実家の用事などの事情で更新できませんので投稿をお休みさせていただきます。 来週からはまた更新しますのでなにとぞよろしくお願いします。

飲み会出たくない。

ほんとうに非生産的な会だな飲み会っていうのは。 上司が普段から寂しいし、酒が飲みたいからという理由で全員を集めて食事会をする。 別に食事会はいい。親睦を深めるのも重要だから。 だが飲み会は駄目だ。 座敷だと腰は痛くなるし、いちいち皿を下げたり…

米粉のドーナツが見つからない

私は無類のパン好きなんだけども、最近パンを食べる頻度が上がってるので、グルテンのことが気になってしまってるので、米粉パンを購入した。 ネットのまとめ買いで、四国のパン屋のものらしく食感はモチモチでとても美味しい。 しかし移動費もかかるためス…

うまい!はやい!やすい!

ネバネバ丼にハマっている。 熱々のお米に刻みオクラ、納豆、めかぶ、そしてイカの刺身を乗せて混ぜていただくのだ。 別に嫌いだったわけではないんだけど、 私の実家ではあまり馴染みがなくて食べてこなかった。 妻がこのネバネバ丼が大好きで、リクエスト…

LOOKの新作すげえうめえよって話

コンビニでこれは間違いなくうまいというブツを見つけた。 普段チョコ系商品の購入には慎重な私もこれは即買い。 LOOKには一定の評価を与えてる面もある。 食べてみると、濃厚な苺の風味とクリーミーさが相まってむっちゃうまいのよ。 ここに桜も加わったら…

私の愛する蒸し牡蠣

近所のスーパーで殻付き牡蠣のバラ売りをしていた。 一個80円。10個買えば650円で150円も得するというのだ。 そんなの買うしか無いよね。 我が家で殻付き牡蠣を調理するときは、 フライパンに牡蠣の内側が上になるように並べ、酒を大さじ一杯入れてアルミで…

ミスド

今年も春のミスドがやってきた。 ミスドっていつの間にこんなにもマーケティングがうまい企業になったんだろうね。 桜シリーズが四種類あるけどもどれも綺麗で美味しそう。 私は桜満開を食べたけど桜の風味とドーナツのもちもち感が癖になる美味しさ。 あと…

油断大敵

なんか眠くないしもう金曜だからいいかと思ったら失敗した。 仕事のタスクをやり忘れてて先輩に迷惑をかけてしまった。 そんなに重大なミスじゃないんだけど、最近うまくいってたと思ってたからそれなりにズーンとボディブローのような自責念が生まれてくる…

植物を飼うこと。植物と暮らすこと。

ペペロミアを我が家にお迎えした。 知り合いからタダで譲り受けた花が思いのほかうまく育っているもんだから、調子に乗って専門店で何かいい植物はないかと新しいのが欲しくなった。 エゴの塊のような人間である。 いつか痛い目を見るだろう。 そんな感じで…

エビの殻

以前海老の尻尾を食べるという記事を書いたが、エビの殻も例に漏れない。 海鮮バーベキューのお店など行くと、海老が殻付きで置いてあるので、網のいっちばん火力の高い真ん中に置く。 殻が焦げ焦げになって、じゅうじゅう音を立てるくらいになったら、 皿に…